サービス開始日: 2018-02-21 (1071日目)
変装した本人に会ってる最中に抜け出して本人に電話をかける展開、どこかで見たことあると思ったらコナンだった
わりかし面白くはなってきた。ニ乃は、会いにきた金太郎が風太郎の変装だと見抜いただけで、林間で会った金太郎が風太郎本人だということには気づいていないかんじか?
いや〜くっそ面白えや
ついに大樹と電波越しだが再会できたか。超耳がいいやつというのがなんか怖いな…。電話の声の主聞き分けられちゃいそう
甜花ちゃん!?
陰キャなのにいきなり全く絡んだことの無いやつの帰り道に付き合わされる友崎くんかわいそう。
…なんか作者の妄想全開みたいな作品でキツい
なるほど…"猫騙し"編か。これはひるんでしまう
これ時系列としてはどこなんだろうな?あと五回で諦めるということは、次で一期のラストか?いやでもそんなことはさすがに無さそう。次のループで希望を見出すのか?
耳噛んだ時より肉食べた時の方がLPの上がり幅大きいの草
なんかこのバカバカしさが癖になってきた。なんか嫌いにはなれない。
安っぽいキスなんかいいから、早くセックスしろ!セックス!
CV富田美憂のエロヒロイン…とりあえず視聴継続か
こういうタイプのアニメなら、もっとエロをガッツリやってほしい。直球に言うと、早くセックスしてほしい。おせっせしてほしい
くもクモ蜘蛛スパイダー
これ2クールも話もつのか…1話出オチアニメではないのかな…
蜘蛛特有の戦闘法、食事シーンが気持ち悪いから、今のところ蜘蛛であることにデメリットしか感じない。今後どうなっていくのか
なんかギアスをかけられて民を虐殺しそうな皇女さまが出てきた。
なんかいろいろと古臭いけど、話はまあまあ面白そう。世界観なんかはわりと好み。まだつまらない作品の可能性も捨てきれなくはないが、とりあえず様子見
いろいろとノリが合わないところはあるが、設定や話の本筋はなかなか面白そう。とりあえず次も見てみるか。
作画はちょい不安だな…
ギャグのノリが合わん。以上
この系統のアニメでギャグに笑えなかったらもう何も無い。視聴断念
俺yoeeeeee系主人公か。実は俺tueeeee系主人公よりも苦手だったりする。
一話の印象としては、とりあえずギャグが合わないということだけ。これはどの層向けの作品なんだ?
巨大化?それくらい料理人ならできるだろ
海を100km泳ぐ?それくらい料理人ならできるだろ
隕石を降らせる?それくらい料理人ならできるだろ
あー本当面白えわこのアニメ
話覚えてないかなと思ったら、思いの外覚えていた
まあ安定感がすごい。安定感がありすぎて途中でだれるかもしれないけど。一週間に一話ずつのんびり見てくアニメとして本当にちょうど良い。視聴確定
あの量のプリントをコピーせずに手書きでやるのは、尊敬通り越して流石に怖い。もはやバカでしょ
五つ子たちもともと貧乏だったんだな。意外
「髪型が一緒なら見分けは不可能!」
俺「この世界のやつら全員色盲かよ」
やっぱり一花が一番可愛いな。一花勝利する話も見せてくれや。僕勉みたいに
アプリは作れないのに神回は作れるアニメ
泣きそうになっちゃったよ。レースに自分を投影してる時に、他のウマ娘が「トウカイテイオーがいれば…なんて言わせない!」は熱すぎるでしょ。馬を擬人化して競馬し、終わった後にライブをやる馬鹿アニメなんて思ってはいけない。心に響くシナリオが良すぎる…。二話でこれならこの先どうなっちゃうんだ。
二期はトウカイテイオー主役でやってくれるの!?(歓喜)
競馬全く知らないけど、名前といろんな伝説を残した馬だということは知ってる。これは楽しみすぎる。
一期の懐かしい感じもありつつ、二期からの新しい風も感じる。ウマ娘をまた見れるなんて最高。視聴確定
青になった時が一番危険(BB素材にされるから)
なんかよくわからん話だったな。これは雰囲気を楽しむ作品かな。そういう意味ではなんだが不思議な雰囲気を醸し出したいい導入だった。
主人公の声優花守さんってマジかよ…。花守さんと種崎さんとMAOさんだけはキャスト名を見るまでマジでわからん。演技幅が広すぎる
「俺はどんなゲームだって一位になってきた」
空白「俺としりとりしよーぜ」
四年ほど前に俺ガイルを見た時は、ヒッキーのキャラにすごくワクワクしたのに、今回友崎くんを見た時は「いやー陰キャきついっす」ってなった。
これは俺が陽キャになったということでいいっすか?
そういやお父さんの声優藤原さんだったな…。無言の演出もなかなか良かったが、やはり声優は変えない気でいるのかね。
いやぁ〜相変わらず面白いね。ワクワク感というのが一期から変わらずとても良い。あと千空がやはりめちゃくちゃかっこいい。そそられます。
もう一期の面白さを損なう気配は無い、それどころかさらに面白くなりそうな予感もある。文句なし視聴確定