第1話のつくり方、見せ方がとてもうまい。
それだけで強く惹きつけられて「続きが見たい」と思わせられる作品。最後までおもしろかった。タイトルロゴが非常に凝ったつくりになっている点も◎。
これはおすすめ!漫画も読みたい。
使い古されたタイムリバースモノだが見せ方が上手い。主人公の藤沼悟は夢破れ自分に自信が持てずに無為な時間を過ごしていたが「リバイバル」と呼んでいる能力でバイト中に発生した交通事故を最低限の犠牲で済ませる。しかし、自身も大怪我をして入院しているとバイト先の女子高生と仲良くなる。怪我を心配し一時上京してきた母親と平凡な日常に戻ると思ったら、母親はたまたま見かけて未遂の終わった誘拐事件の犯人に殺されてしまう。殺人犯に誤解された悟はリバイバルの能力で無理やり小学5年生に戻されてしまい、当時起きた誘拐殺人事件を未然に防いで未来を変えようと奮戦する。
(ここまでがビブリオバトル風)
しかし、残念な結末だ。最後に女子高生 愛梨と再会を果たしてハッピーエンド風に仕上げてはあるが根本的に「ここで終わりかよ!」と言う感がぬぐい切れない。
アイデアも、話の展開も、見せ方も上手いのに最後まで広げた風呂敷を仕舞いきれなかった感じがする。
当初リリースされた際に初めて見た時は
1話目がしんどすぎて断念したけど。
絶対好きなタイプなアニメだと周りに言われ、Netflixでも配信されているのに気づいて、改めて見た。
全てにおいて面白い。
ファンタジー要素とリアリーティが良い具合にミックスされている。英語でいう「Magical Realism」っていうやつだな。
子供っぽさと大人っぽさの境界線もぶれていて。エンディングにも納得できる。
面白い。大人向けのアニメの一種だな。お勧めする。
とてもシリアスで怖かったけど次が気になり止まらなかった!犯人けっこう前で分かっちゃったけど(-。-; まさかの結末で見応え十分!映画も観よっかな。
★3.5
工夫が凝らされたタイムリープ系だと感じた。時系列が行ったり来たりして、しかもかなりシリアス系なので見てて疲れる。
後半の失速感が凄い。
・感動系
・ベストの1つ
・漫画原作が10巻以下のコンパクトさがベストなのかも。
OPアジカン良かった
雛月可愛すぎぃ!!
ストーリーもテンポよくて飽きないアニメだった
原作未読。1クールでちょうどいい長さ。真犯人はだれなのかずっと考えていたんだけど、結局10話までぜんぜんわかりませんでした(鈍すぎ…)自分が道民なのでみんなが別れ際に「したっけ〜」と言うたびにニヤニヤしてしまいました。最終回で犯人が泣いていた理由が気になるので、これから考察を読もうと思います。
いちばん好きなキャラはサトルのお母さん。若いしかわいいし賢いし強い!しかもやさしくて息子のことを愛しまくっている…最高です。お母さんの作るカレーや朝ごはんやお弁当がどれも美味しそうなのもよかったです。