レンリみたいなメンタルで整合騎士がつとまるのか…
アニメだと親切に右翼とか左翼とか文字でも表記してあるから分かるけど、
原作で文章で読んだら難しそうかも。
というか皆さんこういう大型戦争描写ってお好きなのかな。
自分は…ラノベジャンルとしてはあんまり… (小声)
( 味方勢が全員思い入れのあるキャラなら別だけどそこまで掘り下げてないし )
皆んなピンチになったらバーストするのな。エフェクトがゴージャス。
整合騎士は何人生き残れるのかな……かなりフラグ立ちまくってる感が。頭数いないのかもだけど、谷の地形を利用して崖上からの弓の斉射だったり、用兵や戦術に工夫が少ない感じなのは勿体ない気がする。
味方の兵じゃなくて将が一人で逃亡するのはあかん……
開戦。
初手でアリスを使うのかと思ったけどこの話の最後で元気玉かー。
圧倒的物量に対し質で対抗して今のとこ五分以上だとは思うけど、やっぱ戦においても他のものでも物量ってのは一種の正義だからなぁ。
整合騎士くらいしか圧倒的力がなさそうだから物量で押されると厳しそう。わかってたことだけど。
いかにもって整合騎士が敵前逃亡したけども…。SAOのクズな奴ってとことんクズだけど果たして。
てか嫁マダー。
開戦した。開幕でアリスが大技を打つみたいな話だったけど
どうなるのかと思えば、最後にちゃんと打とうとしてたな。
エルドリエとレンリが担当してる左翼だけボロボロで草。
これは補給部隊のところにいるキリトの出番は近そうですね。
それにしても、レンリの逃亡は許されるの・・・?
中央ではファナティオ、右翼ではデュソルバートが
健闘しつつ、敵の族のリーダーを仕留めてた。
ファナティオが動けなくなった時に
部下が助けてくれるところがあったけど
あまりにも今まで登場シーンがなくて全然感動できなかった。
あそこでファナティオが動けなかったり、
敵にノイズが走ったようになったりしてたのは何だったんだろう・・・
デュソルバートも同じく、部下の危機に覚醒。
弓矢がなくなりながらも、自分の剣を矢として発射してた。
ここはファナティオのすぐ後だったから
またこのパターンか、ってちょっと思っちゃった。
この後デュソルバートがどう戦うんだろうってのは素直な疑問。