都会から田舎に引っ越してきた鶴木陽渚は、
生き物が苦手なインドア派。
手芸部に入って楽しい高校生活を過ごす予定が、
散歩中に黒岩悠希と出会ったことがきっかけで
謎の「ていぼう部」に入部させられてしまい、
釣りをはじめることに…。
個性的な部員たちに囲まれて、
陽渚の高校生活どうなるの!?
釣り好きにはたまらない作品でした。まあ自分はバス釣りなのですが...
海釣りはあまりしたことがないので久しぶりにしたくなりました。見ていて釣りがしたくなる作品です。またストーリーの中で釣りの楽しさだけではなく、釣りのマナーについて深く考えさせられる内容になっていたのでとても良かったです。
音楽はOP、EDともにキャラソンでしたが、とてもかわいらしく良かったです。特にOPのギターが耳に残りました。
キャラクターは個性あふれる可愛い女の子達で見ていてほほえましかったです。動画工房さんの描く女の子はふんわりとしていて可愛く、自分的にはすごく好きなキャラデザです!
インドアが好きな自分ですがアウトドアもやはりいいなと感じられる作品でした!
日常系としては満点に近い出来。楽しめました。
春クールでの中断がありながらも、夏でしっかり仕上げてきたのはさすが動画工房といった感じでしょうか。大変だったと思いますが、良作にしてくれて感謝です。
内容の方は、釣りについて幅広い面から触れる所が(釣りそのものだけでなく、9話での釣りのマナーや、安全面、どうしたら釣れるのか自ら考えさせるシーンなど)凝ってるなぁと思いました。
キャラとしては、先生がちょっと見てられなかったかな…オチが予想しやすかった。
主題歌とてもよかった。釣りちょっとやってみたいかもと思えた。あと魚が食べたくなる。
春クールの時は全然興味持ってなかったんだけど、夏に再開してから見てみたら雰囲気がすごく好みなことに気づいて毎週楽しみになってた
釣りを全然知らなくても丁寧な解説が随所にあって置いてかれる感も無くて良かった
キャラは陽渚の表情豊かな所と、見かけによらず勉強得意な(失礼)夏海のギャップが好きだった
作画も安心安定の動画工房クオリティで良かったです
このアニメのOP、EDは今年一番で好き
あと穂高ちゃんかわいい
素晴らしいと思います。2020年夏アニメの中では一番よかったとおもいます。ゆるキャン△が好きな人におすすめ。
・ゆるキャンの影響を受けながらも、ガラッとちがう作風で挑んだ興味深い作品
一話目の話しかけてくる虫や、顧問のキャラクターなど、ゆるキャンフォロワーであることは間違いない作品ですね。
そこに釣りの楽しさと厳しさ・マナーなどを描くことで、上手くゆるキャンと差別化していました。
・釣りが主題なのに、生き物が苦手な主人公、陽渚→だからこそ成長が目に見えてわかるつくり
陽渚がどんどん釣りにハマる姿がよかったですね。
視聴者も釣りへ行きたくなる、そんな魅力がたしかにありました。
・釣りの楽しさだけでなくマナーや問題にも切り込むバランス感覚
釣りをする上で必要なマナーや、魚を釣って食べる=命をいただくことをまっすぐ描いていたのが好印象です。
このあたりの姿勢はおまけコーナーの標語や、エンディングテーマの歌詞にも現れていました。