見た目が大人な子供も見た目が子供な大人も中身と外見のギャップの妙であるので、子供はこどもらしく大人は大人らしくあるのが由。
その点で蛍はすばらしい。ちょっと幼すぎる気もするが、世間体の反動?
まだお父さんとお風呂入ってるのだろうか(ゲス)。
前半はみんなでトマトビニールハウス作りと。あの畑に良くかかってる黒いビニールってマルチっていうんだと驚きつつ、布団敷いたら次は家とビニールハウスを作る展開は華麗だったなぁ。
そして、親に甘える姿と犬とじゃれる姿をなぜかこのみにばかり見られる展開には大笑い。中盤であかねとの話でおとなっぽいという印象を受けての後半は素晴らしいなぁ。
学校では小学生も中学生も一緒に勉強してるから、蛍が小5って事が意識されないけど、その分家族に見せる姿にはギャップがあって微笑ましい。小5にしては甘え過ぎな気もするけど。
メガネ君のステルス性能も相変わらず。
・マヨネーズかければ野菜なんて大体何とかなる
・ビニールハウスってそんな簡単に立つものなの
・一般通過兄貴(座敷童)
・もしかして一番身長高いのって蛍?
多重人格者蛍。家族と一緒の時の甘えん坊モードも、飼い犬と一緒の時のムツゴロウモードも可愛くてたまらん。
田舎は家庭菜園でもトマトの植える量が半端ない。
妹の小鞠にまで霊的なもの扱いされる卓お兄ちゃんが面白い。
序盤のれんちょんのリアクション芸と終盤の蛍のわしゃわしゃ〜が良かった。
何度か見直した。
今回はこのみ姉もレギュラー枠なのかな?
平和さとゆるさの宝石箱や。
幽霊扱いされる兄貴・・・
ほたるんは前半の大人っぽいところと後半の年相応さが良いギャップになってますね。
このみにばっかり見られるの面白いなぁw
Bパート、蛍にとってはトラウマものではw 見られたのがこのみでまだ良かったか。小鞠に見られたらどんな反応するのか…w
田中あいみさんの声かわいいなあ