映像 | 普通 |
---|---|
音楽 | 良い |
ストーリー | 良い |
キャラクター | 良い |
全体 | 良い |
段々とけいおんぶの絆が深まっていくのがとても良かったです。
2期を見てからこちらを見ましたが、1期の方が好きです。
映像 | とても良い |
---|---|
音楽 | とても良い |
ストーリー | とても良い |
キャラクター | とても良い |
全体 | とても良い |
全体的にどれも完成度が高いアニメでした。
やっぱり『けいおん!』はいつ見ても最高です!
特に音楽は、この先どのアニメにも負けることはないと言い切れるくらいの良さでした。
この先何年たったとしても、何回も視聴しようと思います!
映像 | 良い |
---|---|
音楽 | 良い |
ストーリー | 良い |
キャラクター | 普通 |
全体 | 良い |
唯死んじゃったかーしか、知らなかったので見ることに。
主人公成長しすぎぃ!
もっと喧嘩するもんかなと思ってたけどそうでもなくて、
全員ヒューマンスキル高めに思えた。
映像 | とても良い |
---|---|
音楽 | とても良い |
ストーリー | とても良い |
キャラクター | とても良い |
全体 | とても良い |
日常にこそ、事件や冒険、ワクワクがつまっている。
そんなことを思い出した一作でした。
基本的にどの話も切り取った日常を映したものになっています。
どれもありふれた日常なはずなのに、吉田玲子先生にかかれば、それが良質な物語へと変換される。
一見誰でも書けそうな話なのに、その裏には綿密な計算の上で組み立てられた物語が存在する。
脚本家吉田玲子を強く意識したのは『若おかみは小学生』からですが、本作とメダロットでその凄みを存分に味わいました。
何を書かせても、物語る話が必ずおもしろい。
これは吉田玲子先生の作品を深堀りしなくちゃいけない、一生ついていきたい人だ。
そう思わせる魅力がけいおんにはありました。
ほとんど吉田玲子先生の話になってしまいましたが、まとめに一つ。
当たり前の日常だってドラマの一つ、アニメのシナリオを学びたければ、けいおんを見よう!
映像 | 良い |
---|---|
音楽 | とても良い |
ストーリー | 普通 |
キャラクター | 良い |
全体 | 普通 |
かなり古い作品なので最近の京アニの作品と比べると作画が劣っているが、当時にしては凄かったんだと思う。内容については社会現象になる程の作品では無いと感じた。個人的にはたまこマーケットの方が好き。
映像 | とても良い |
---|---|
音楽 | とても良い |
ストーリー | 良い |
キャラクター | とても良い |
全体 | とても良い |
最初から最後まで見ていてとても癒されるアニメでした。
キャラクター達の表情がコロコロ変わって本当に生き生きしていてめっちゃ可愛かったです。
自分自身がクソみたいな高校生活を送っていたので軽音部のゆるゆるで仲良しな雰囲気は本当に羨ましい、こんな青春送りたかったと思わせてくれました。嗚呼やり直してえ
最終回の学園祭でのステージはまさに"放課後ティータイムなりの武道館"という感じで、この5人で楽しんでやるからこそ素晴らしい演奏になるというのが体現されていて泣きそうになってしまいました。
2期、映画も直ぐに見たいと思います。
映像 | とても良い |
---|---|
音楽 | とても良い |
ストーリー | とても良い |
キャラクター | とても良い |
全体 | とても良い |
自分の人生を変えた作品。
この作品に出会ってハマっていなければ今こうやって感想を書いていません。
この作品に巡り合わせてくれた全ての人に感謝