導入回として構成しっかりしてて好印象だった。亜細亜堂はかくしごとのところか。
単話ものになるのか、軸となるストーリーが展開していくのかまだわからないけど次週以降の展開が楽しみ。
泥田坊を死んだことにして持ち帰った隠神。この作品で言う怪物はどういう存在なのかきになるのと、隠神の事務所にいた男女の子供も気になる。
佐藤紗花さん2年ぶりのアニソンですね(*´ω`)
あと弥太郎くん役金元寿子さんなんですね。全然分からなかった。。。
屍鬼(クーラー)と人間の間に生まれた半妖の子
夏羽(かばね)は、探偵事務所を営む隠神(いぬがみ)と出会う。
ジャンプSQの作品。
原作見てないからアニメ待ち遠しい。
夏羽は感情が無いようでいて、目の描写や握りしめる仕草で感情がうまく描かれていたように感じた。
ストーリーには唐突感も感じなかったし、世界観もわかりやすかった。
こんな怪しいおじさんの前に大事なひざ小僧放り出して来ちゃダメだよ。初対面の半裸で目ぇ付けられたに違いない。
ぬ〜べ〜?
?!怪しいおじさん(尻尾あり)?!
やたろうくんはダメな子だなぁ。
なんか色んな要素の入った作品みたいだけど、今後何の妖怪が出てくるのか楽しみです。
【★★★☆☆】
ショタとイケオジの怪物奇譚って感じか~~オカルト系アニメ好きだからイイネ!
あと絵や演出の見せ方もキレイで良い感じ!さすが俺たちのモアイだわ
ラストでまたショタが増えた…!?ED見る感じまだまだショタが増える感じ…??
EDは佐咲紗花と本多由紀さん。
ニコニコ生放送にて上映会視聴。完全初見。
想像以上のショタ率。嫌いじゃない。
今後に期待したいアニメのひとつになった。
イヌガミさんのカッコいいセリフ回しと、主人公の淡白さがとても好き。
1話としては100点だと思いました。
止まってる小説の刺激になればと思って観たのですが、逆効果。
「これがあるのに、作る必要ある?」と思ってしまった。
ジャンルとしては今シーズンのアニメ「裏世界ピクニック」と同じ感じ。
怪異を探求する者のお話。キャラクタはあっちは女性ばかりで、こっちは男性ばかり。
1話からおもしろい。謎の家畜連続殺害事件があって、それの犯人は公にはわからないということになっていた。でも実際にはそれはわかっていて、探偵である隠神にその殺害依頼があった。その怪物こそ夏羽であった。彼は半妖らしい。今後は彼も隠神と同じように怪物による被害から人々を守るように動くのだろうか。また、親には会うことが出来るのだろうか。楽しみ。
無口な少年の顔がかわいいの一点突破。少年がたくさん出そうで期待。一日中畑を耕す旧時代労働も相まって、時代設定が謎すぎた。1話は主人公不在。探偵主人公かと思ったら、探偵視点で話が進まないので、誰を中心にした物語なのか分からない時間が長かった。息子、探偵と視点が行ったり来たりで、ストーリーの軸が定まらない。しかも無口な少年が不気味なゲストの立ち位置から、急にメインキャラに躍り出てきたので、さらに混乱を極めた。最初から無口な少年視点で話を進めてくれた方が、シンプルでまとまりがいい気はした。群像劇に近い書き方と思うが、30分だと圧倒的に文章量が足りないので、ただただ主人公不在という感想になる。