一期好きだったんだけど意外とキャラちゃんと覚えてなかったな...。丁寧に出してくれるのは助かる。
初回はトウカイテイオーが主役。かつて立てた目標に向かってひたむきに努力する熱さ・純真さはとてもいい。ウマ娘ってこんな作風だったなって思い出させるには良い1話だった。
この作品は競走馬に対する愛に溢れている為か当時の逸話を語る人が多く、そういった方々のコメントを見ながら楽しめるという稀有な傾向を持つ作品だと感じていたりする
だから競馬に関する知識は全く無いのだけど、この第二期は待ち望んでいたし、その期待を裏切らない内容だったかな
シンボリルドルフに憧れていたトウカイテイオーが育ち、シンボリルドルフのような強さを手に入し同じ目標を掲げるという構図は良いね
また、シンボリルドルフにマルゼンスキーという競争相手が居たようにトウカイテイオーにはメジロマックイーンがライバルポジションとなるわけですか
皇帝に憧れていた少女がいつの間にか子供に憧れられるような立場になったという成長を感じさせるのも良いね
日本ダービーに勝利し華々しいウィニングライブを行ったトウカイテイオー
才能と努力はこうして示したが運は……
運を手にするとは運命の女神を味方にし続けるという意味であるなら、華々しい舞台で不調の面影を感じさせたテイオーはウマ娘として走り続ける運命を保てるのだろうか?
クオリティは申し分ない。めちゃくちゃキレイなキャラの紹介、テーマの導入、日本ダービーとウィニングライブという見せ場、そして不穏な展開…
日本ダービーのテイオーの走りっぷりはさすがで、最後直線のゴボウ抜きは目頭が熱くなった。
ただ、あそこ足首捻ったよなぁ…無敗三冠の夢果たせるのか…テイオーは心配かけたくなくて無理しそう
PS冒頭で、さりげなく「恋はダービー」を鼻歌してたのポイント高い
帰ってきた!やっぱり面白い。
前の時も言ってた気がするけど、走るときの動きだったり、衣装だったりがどストライク。かっこかわいい。
今回はトウカイテイオーが主人公か。
競馬は全く知らない人間なので、先がわからないのも楽しい。
左足が不穏すぎる。
今期も楽しませてもらおう~。
本作は競馬知らないと本質的に楽しめないので、ウィキペディアなどで予備知識もっといた方がいいのだろうなぁ。めんどいけど。
私は90年頃にちょっとかじった程度で……
・才能と努力と運と…可愛さ!
・自由🐴ゴールドシップ
・キタサンブラックちゃん演歌歌いそう
・会長何歳だよ…
・細江さん続投
ライブ要る???
実況の実際のレースのものへの準拠度が聞いていた通りに上がっていた。CGモデルのチープさは否めなかったがその分臨場感あるカメラワークが表現できていてよかった。
ウマ娘 プリティーダービー Season2 第1話。正直前期の細かい内容はもうおぼえていないけど、それはそれとして2期目の1話目も十分楽しめた。普通の場面でも様々なネタが仕込まれていて面白かった。最後は不穏な気配があったけど、どうなるか期待。
一般通過ウマ娘とオープンキャンパスちびっこウマ娘にしれっと伝説級が混じってるの面白すぎるな。
そしてバカ盛りのご飯を次に映ったカットでは平らげてるオグリキャップ姉さんを見て安心する。
細江さん続投だったり、「ウマ娘が帰ってきたな」という感じがしてすごく嬉しい。
ライブ要る?今回は要る(鋼の意志)
初っ端から不穏なのやめて・・・・・・・・