Steins;Gate 0を見ていて、前作を結構忘れているのに気づいてAmazonプライム・ビデオで一気見を開始した。鳳凰院凶真さん懐かしい。ラジ館での紅莉栖との遭遇から世界線移動、大学での紅莉栖との再会(岡部目線では)まで。
ゼロが始まるので久しぶりに見直し。
・オタク全開なノリが人を選ぶとよく言われる作品ですが、謎めいた導入シーンから終盤への盛り上がりでぐっと引き込まれるため、それほど気にならないのではないかと思いました。
・明度の低い画面がほどよくドキドキを刺激して二度目でも面白かったです。
・ゼロ年代を感じさせるSF観、近未来感があるキャラクターデザインが好きです
・今更ながらエンディングは榊原さんが歌ってたんですね…
・キャスト勢の名演技が素晴らしい
ゼロを見てたらまた見たくなってしまったので、再視聴。一番最初に見た時はダルのキャラとストーリーの意味不明さで一回見るのをやめたけど、どうしても気になって見直したんだよなぁ・・。懐かしい。あの時の自分を褒めたい。
OPがやっぱり神。モノトーンを上手く使った物悲しげな演出とちょいちょい挟むネタとのギャップ、シリアスかつ謎めく展開。そして気持ちいいほど一つも無駄のない伏線。完璧だなぁ・・何度でも見たくなる。
ゼロ見てたら懐かしくなって7年ぶりくらいに見返し。結構当時の記憶忘れてるなぁ。
厨二病全開のオカリン懐かしいなwww
初めて紅莉栖と接触したとき紅莉栖が15分前に会っていたような口ぶりなのは見てた当時は気づかなかった。。
オカリンが世界線移動したことに気づかず、会見中止、人工衛星落下、メールが過去に送られている、死んだはずの紅莉栖がいるなど違和感が徐々に明るみになる展開にワクワクする。
そしてOPはホント神。
二期を見る前の復習。一期は2, 3回見てるはずなんだけどほぼ忘れてしまっている…w 毎回新鮮な気持ちで見られてお得だ\(^o^)/