Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

サービス開始日: 2021-07-11 (1057日目)

視聴状況

peaceが記録しました
とても良い

本気の相手だからこそ本心を隠さずに高めあえる。
智に散々に言われても意志を曲げずに練習を続ける仁菜の芯の強さもナイスアシストだった。
ルパがいまのところ完璧すぎるが、ルパ回はあるか……?



peaceが記録しました
とても良い

この回は繰り返し味わいたい
バチバチの感情のぶつかり合いを描いて、その衝突が熱さに昇華されている。
桃香の音楽に救われた仁菜が、桃香を引き留める。



peaceが記録しました
とても良い

たまたま目に入った単語を拾って命名するとは……。仁菜のトゲはここまで象徴的に描かれてきたところ。
ライブ前にいきなりバンドやめる宣言をする桃香と、ステージ上で退路を断つ宣言をする仁菜が対照的。
トゲナシトゲアリの明日はどっちだ。



peaceが記録しました
とても良い

5人そろっての初演奏の演出がたいへんよかった……
目標をどこに設定するか、桃香はまだ悩んでいるようだが……



peaceが記録しました
とても良い

ダイヤモンドダストの新ボーカルが仁菜の因縁の相手ってそんなことあるのか……
めんどくさくて、バチバチにぶつかって進んでいくのがいいんだよな……
爪痕!!!



peaceが記録しました
とても良い

自分にも割り切れない事情があるように、他人にも割り切れない事情があるというところ。
言行不一致と言われようが、その時々に応じて正しいと思うことは曲げない強さ。



peaceが記録しました
とても良い

衝突を経て、仁菜とすばるの距離が少し縮まったようでひとまずよかった
相変わらず仁菜はめんどくさいムーブだが、桃香がだんだん扱いに慣れてきたのもおもしろいところ
鬱屈したエネルギーを歌にぶつけたら、ロックだね……。熱い。



peaceが記録しました
とても良い

飯だ、酒だ……!
ワイプに飛び込んで終わり
春を迎えて、後輩も来るんですか……!



peaceが記録しました
とても良い


peaceが記録しました
とても良い

家庭環境、学校へのトラウマ、逃げてきた東京(正確には、川崎だが)。
回想シーンで現れるトゲ、仁菜に突き刺さったものともとれるし仁菜の外界に対する態度ともとれる。
唯一の話相手だった桃香が、いきなり見知らぬ子と親しげに話して、しかもその姿が学校でのトラウマを想起させる、となれば耐えられないのもうなずける。
自分を偽ることができなくて、怒って、逃げて、後悔して、シーリングライトブン回して、照明ひとつつけられない自分の無力さに直面する……。最高ににんげんって感じだ……。
バンドによって、仁菜の暗闇に光が差すのかもしれない。



peaceが記録しました
良い

犬子がリードしていくのは珍しく感じる
ワイプ参加
温泉、数分で退出からの寝落ち
ともかくキャンプ場到着、ここから更なる飯テロがなでしこを襲う……



peaceが記録しました
とても良い


peaceが記録しました
とても良い

初回、勢いがあった。光による演出が印象的。
東京に逃げてきたニナと東京から去っていく桃香。
ギターを持ってあてもなく探し回って、渾身の中指立ててけ!で引き留める。勢いがあった。



peaceがステータスを変更しました
見てる

peaceが記録しました
とても良い


peaceが記録しました
とても良い

3人がそれぞれバラバラに帰っていくけれども、きっとまた集まるんだろうね……
思い出とともに歩く帰り道。



peaceがステータスを変更しました
見たい

peaceが記録しました
とても良い


peaceが記録しました
とても良い

牛肉100%ハンバーグ、気になる……
飯を食べてテントでのんびり、朝は朝焼けを眺めながらまったりと、最高ですね
なでしこと綾乃、なでしことリン、それぞれの関係がこうしてひとつになってキャンプをやっている、というのも尊いことですね



peaceが記録しました
とても良い

バイク片道40km以上、そこから吊り橋まで5km、キャンプの前からなかなかハードワーク
吊り橋効果なのか、リンと綾乃の中が深まっていてなにより
奥大井湖上駅、行ってみたいですね……



peaceが記録しました
とても良い


peaceが記録しました
とても良い


peaceが記録しました
とても良い

この回も再度観てみると味わい深い。

前半、部の申請について。12+1人そろったタイミングで。
それぞれのメンバーが参加した経緯、実現させたいこと、さまざまであることから、今までもそしてこれからも、好きをかなえたい様々なひとの居場所であるために、同好会のままということで。

後半は、3年組の中でもクールな果林が、将来のことから翻って自分が同好会にいられる残り時間を意識してしまうというのが良い。
つい先のことを考えてしまうからこそ、今を楽しまなきゃ、と。



peaceが記録しました
とても良い


peaceが記録しました
とても良い

改めて観ると、栞子というキャラクターの良さをしみじみと感じる。

あこがれの姉のスクールアイドルとしての最後の姿は涙で終わった。
身近で3年間の努力を見てきた栞子だからこそ、姉がそれだけ努力しても届かないものに、自分は初めから適性がないと思ってしまっても無理はない。
ただ、思い通りの結果でなくても、そこに至る過程すべてをひっくるめて後悔するかというと、必ずしもそうではなく、ゼロかイチかで切り分けられるものではない。
うまくいくかわからないけど、やりたいならやってみればいいじゃん、という点はシリーズ全体に通底するテーマだと思う。

EMOTION、未だにバチバチに刺さっている。



peaceが記録しました
とても良い


peaceが記録しました
とても良い

久々に2期を観返しているが、4話は初見のときの印象以上に繊細かつ大胆なテーマ設定で、よくぞ1話でまとめ上げたものだと感じる。
今更始めたとて手遅れなんじゃないかとか、先に進んでいっている者のそばで引け目を感じるとか。
それでもなおやっていくのが大事ではあるものの、実際にはあきらめてしまうこともままある。
このストーリーがそんな誰かの背中をやさしく押していることを願わずにはいられない。

まっすぐ進んできた愛にとって、自分の存在が美里を苦しめているかもしれない、という事実に気づかされてしまうと、そこから進めなくなってしまう。
状況を打開するには果林の檄が必要で、このふたりがユニットを組むのは必然的。



peaceが記録しました
とても良い

キャンプ地へ向かう道中も満喫していてたいへん良いですね……。
バイク旅、あこがれる。
なでしこ、いい食べっぷり。



peaceが記録しました
良い


peaceがステータスを変更しました
見てる

Loading...