アイドルを志して上京してきた高校一年生・桜衣乃は、ネズミ荘の住民の売れない(元)子役のロコや、ミュージシャンのはゆ、モデルの仁菜とともに、新人アイドルユニット「フルーツタルト」を結成!
取り壊しの危機に瀕するネズミ荘を救うため、芸能界の落ちこぼれ達がアイドル活動に七起き八転び!?
変態貧乏アイドル奮闘記
崖っぷちの状態から始まるアイドル活動
売れないバンドマン、モデル、子役といろいろ揃っているのにみんな
変態で貧乏であるってことは共通なのが良いキャラづけだと思う
ねずみ荘に同居で暮らしている点から貧乏な部分のと性癖のネタをたくさん引っ張ってきている
そこでキャラの個性を出せているのがなんともw
後はいつものきらら枠って感じ、ゆるゆるな雰囲気
落ちこぼれだけどやればできるんだぞって感じをずっと味わえる
ダンスパートはCGではなく、動きがそれなりにあってビックリした
最後に、ブロッコ♪ブロッコ♪ブロッコリーの中毒性は素晴らしい
いつものきらら系のイメージで見ると違った印象を受けるかもしれない。
巷で「汚いハナヤマタ」と言われているようにトイレシーンとか胸の話題が多く、個人的にそういうのが嫌いというわけではないが後半はワンパターンかな?と思うようになってしまった。
あとこれは原作の都合かもしれないが、本業のアイドル活動のストーリーの進みが遅い(アイドル活動に割く時間の割合が少ない)ように感じた。
日常系という側面もあるのかもしれないが、地元密着系アイドルとして奮闘するシーンがもう少し多いと、日常系・下ネタのゆるい部分ときれいに対比できて印象づくのではないか?と思った。
デザインやライブシーンはとても綺麗で良かった。
キャラクターもそれぞれ個性があって良かったと思う。
きららアニメと思ってみたら負け。
良いベクトルで。
きらら枠を通り越して作品のレベルが高かったと思います
どこのレベルかは言わずもがな
ゆるっと観れる下ネタ系アイドルアニメ。アイドルなのに結構攻めた内容だったなぁ。
毎週CMで流れていたブロコの歌が聴けなくなると思うとちょっと寂しい。
キャラクターはみんな可愛かったけど、柄物の服が貼り付けた感?そこだけ動いてないのがすごく違和感。フルーツタルトと同じで、制作会社もお金無いのかな…
闇のアイドル業界と全体に漂うヘンタイ感・・・。ラブライブのようなキラキラ感は、なかった(笑) どっちかというと日常系のカテゴリーなんでしょうね。そして一番印象に残った歌はブロッコリーw キャラはどんどん増えたがちょっとワンパターンだったですかねー。
良くも悪くもあまりストーリーを考えることなく見ることができる。
その場、その場でノリやかわいいを感じていけばいいなぁ。
推しキャラができたら一層楽しめるかも。
ブロ子ちゃん好きw