Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

ついに敵の親玉っぽいのが出てきました。
シャアかな?
ところで、どうして回転寿司には寿司以外があるんでしょうかね。



オーガに名前をつける回。
ガビルはアホっぽくて良いですね。しかし、名前を付けてもらってもアホの子っているのね……ゴブ太がそうか。
ゲルミュッドは各地のモンスターに名前を付けていますが、ほったらかしが多い様に思えます。何がしたいのでしょ?



飛行機回。
ギィの退場が思ったよりも早かったです。もう少し役目ありそうでしたが。まぁ、あの爆発は生きている爆発な気がしますが。
聖・ジョージの腕、数回しか出ていないのにもう新しくなったのね。
最後に3人が再会?しましたが、鳴海兄ちゃんは記憶が無いので、本当の再会はもっと後になりそうですね。



アギトvs大志郎先輩2回目回。
アギトもパワーアップして、デッキとしても大分強くなったのでは?
サイズが変わっていない気がするので、完全に前のアギトの上位互換なのかしら?
ところで、先輩のデッキ、セルベリオス引けなかったら負け確定なのでは?



海馬vsジーク・ロイド戦決着回。
まさかの混沌帝龍 -終焉の使者-を海馬が使う回。
ここの描写があったので、GXでカオス・ソルジャー -開闢の使者-が遊戯デッキに入っていた可能性が微レ存?
しかし、最後のデュエルの流れは秀逸でしたね。ライフポイントピッタリなのも、芸術点高いです。あとは作画が良ければ……



トリシュ登場&ナランチャvsホルマジオ回。
ところでトイレの財宝って、老朽化したり、地震などでトイレ自体が壊れたりしたら結構バレそうですね。
エアロスミスの本領発揮は次回ですね。スタンドは強いけれど、使う本人がちょっと……と、スタンドは弱いが、使う本人の頭が良いという、対極の戦いですね。



キングジコチュー撃退回。
キングジコチューの体内に入って、仲間がどんどん少なくなっていくのは、いかにも終盤って感じがしました。が、少女向けアニメでは無いような……
自分から身バレするプリキュアは初ですかな?ここら辺、ウルトラマンみたいな感じだと思っていたのですが……
最後の最後でベールがキングジコチューに。まさか、2作(ドキドキ、Goプリ)続けて当初のラスボス以外がラスボスになるとは思いませんでしたね。



プリキュアvsキングジコチュー回。
大貝町の人々がジコチュー化しなかったのは、以前プリキュアに助けられた事があったからでしょうか。
ここら辺は、ハートキャッチでも似たような話ありましたね。
結局レジーナも愛を取り戻し、中立?の立場へ。後は3幹部とキングジコチューを残すのみですね。
ところで、本当は7人いるはずなのに、残りの2人はどこへ?トランプ王国のプリキュアに負けたのかな?



回想回。
キングジコチューはもう封印解きかけていた感じでしたね。
遅かれ早かれ、復活はしていそうでした。
今まで見ていた回想とアン王女の態度が違うように感じましたが、他人視点とアン王女視点の違いでしょうか。
しかし岡田はキングジコチューの正体は知っていたのでしょうか?そんな素振り見せていなかったのに……



ブラッドシェパードvsライトニング回。
ブラッドシェパードが死亡フラグ立てまくりで、あぁもう退場なんだなって感じがひしひしと感じます。
ライトニングはギリシャモチーフか。人間の作った神曲を引用したセリフとか言っていますが、それは人間を下に見ているのにパクって良いの?
ウィンディは直せないバグなのね、奇しくもブラッドシェパードと同じ義手的な感じですか……



ジョニー再登場回。
あれ?メッサーシュミット探してた割には、ジョーの方が先に会っていたというオチ……
頑なにジョーと一緒にいたがらないのは、何かあるのかしら?



ナオキvsシンゴ回。
ウルトラレアの中でコーリンが一番微妙なのか……てっきり、スイコさんかと。
結構アジアサーキット編の話が多いのに、本編なんでカットしたんですかね。
1クールでもすれば良かったのに。



スバル、いいとこ無し回でした。
しかし、友軍機を撃っちゃダメでしょ……普通にフレンドリーファイアですし。



オーガ襲撃回。
やっぱり、仮面をつけている人=魔人って感じなんですかね?
シズさんもイフリートでしたし。
名前が無いからキャスト欄もオーガ達で一緒くたにされてたの、良いですね。



キュアエースvsレジーナ回。
最後の三種の神器はあっさり出てきましたね。というか、ジョー岡田、地味に有能でした。
亜久里とレジーナは、アン王女から光と闇の心が別れた姿でしたか。ドラゴンボールの神様みたいですね。では、アイちゃんは何なの?



真実回。
うーん、マクロス+を思い出す回でした。
しかし、3代目土影ともなると、裏で色々できるんですね。
というか、こんなキャラでしたっけ?



タイトル詐欺回。
スバルは乱魔を説得するためにあえて、クロスを遠ざけたりしていたのですね。
掌の上で踊らされていた乱魔。乱魔の株が落ちない日は無いのか……
スバルは、見事デッキの弱点を克服しましたね。ガルガはモードチェンジで、他のメンバーは進化で強化していく感じですかね。



海馬vsジーク回。
ジーク、自分が不正した事は認めるのね、認めちゃダメでしょう……
ジークが提案したデュエルシステムは、DEATH-Tの時につかったデュエルシステムに似てますね。



ムシ仙人の入門回。元ネタが亀仙人っぽいので、リスペクトっぽい事をしていますね。
ギャラガー昔はイケメンだったのね。というか、ギャラガーとベーコンは知り合いっぽかったですが、同門だったとは……
また、こういう師匠キャラって味方側と敵側の主要人物を育ててること多いですよね。優れた指導者が優れた人格者を生み出すわけでは無いということでしょうか。



サトシvsハウ回。
ハウの登場遅くないですかね?
そして、かわらずの石を発射することをタネばくだんと言い張るサトシ。
何気に石を発射するので、飛行には効果あったりするのでしょうか?
しかし、モクローは進化前固定になった感じですかね。



ミスタvsサーレー決着回。
運転手のおっちゃんが最後まで可愛そうでした。
しかし、クラフト・ワークは汎用性高いスタンドでしたね。
正直もっと後のキャラでも通用する能力だと思います。



鳴海兄ちゃんマスクを付ける&仲町サーカスに新しい仲間ができる回。
気功&しろがねの体の鳴海兄ちゃんは、普通に強いですね。ですが、子どもたちに見せられる姿じゃないのが……
勝の資格だったヴィルマはしろがねに負けて仲町サーカスへ。戦闘丸々カットでしたが、原作もなのでしょうか?



リボルバーvsブラッドシェパード。
王宮の勅命w
リボルバーはメインキャラなのに、昔のカードを使ってくれるので、結構好きです。
SOLはイグニスを超えたAIを作ろうとしているのか……あれ?ライトニングもそんな事言っていませんでしたっけ?
これは、状況によってはSOLとイグニスの共闘は……無いか。目的は同じでも結果が違いますし。



スバルに漫画の才能があった?回。服を選びに戦闘宙域を逃げ出す回。
いや、前半は兎も角として、後半はダメじゃないですか?
コックピットに変えのパイスーぐらい入れておいてくださいよ……



良い最終回だった……
EDにシズさんいないなーって思っていたらそういう事だったのね。
ところで、これ2クールなんですかね?
あと4話で、OPに出ていた全員だせる余裕はなさそうなのですが……



直樹vsコーリン回。
謎ミルキィ分からなかった……そもそもいたの?
ブレイクライドはまだなのでしょうか?
そもそも、レギオンと同じく黒歴史になっているかもしれませんが……



ギャングダンス回。
まさか結構尺取ってくれるとは思いませんでした。
何気にクラフト・ワークは5部の中でも好きなスタンドなので、楽しみです。



ミノガミvsゼーロ回。
ついにゼーロに真のデュエルでダメージを与える事ができました。
ミノガミが生の力を持っているかららしいですが、出世しすぎじゃない?
ところで、今回はミノガミが勝ちなのか引き分けなのか、どっちなの?



3代目岩影に会いに行く話。
いのじん、芥に名前を付けたら、情がうつりますよ……
ラストでまさかのオオノキ爺さんが敵に、そんな事しそうにない爺さんだったのにねぇ。



マサト掘り下げ回。
最強竜ってバッツ以外にいたのか、と思いましたが、バッツは最強の魔王竜でしたね。
ところで、先輩は最強厨なのに乱魔の下で良いの?



Loading...