年越しや初日の出ってなんだかんだやっぱり特別な感情になる瞬間だけど、それを各キャラの視点からうまく描いてたなぁと思う。このご時世なかなか普段通りに過ごせないことも良さみを加速させてる。俺は斉藤ちゃん派の過ごし方。
パッとテントを立て、旅先で予定が変更になっても慌てないしまりん。一話のワタワタしてた頃より確実に旅慣れた面が描かれてた。そして我慢できないところもかわいい。
・ウェミダー
・OPのスマホ画像は毎回変わるのかな
・黒髪/眼鏡/川澄ボイス…大淀さん!
・ここをキャンプ地とする!
・キムタックリ
・(´◉◞౪◟◉)
・即落ち2コマ
ゆるキャン△ SEASON2 第2話。原作を読んだ時も思ったことだけどソロキャンで年越しとは渋い過ごし方だこと。なでしこは元旦の早朝からバイトとはすげーな。でもこんな朝早くから年賀状って配達するものなの? うちにはもっと遅くにくる気がするんだけど。地域によって違うのか? 自分は恵那パターンの元旦の朝の迎え方だわ。
皆バラバラのことをしているのに、スマホを介して『楽しい!』や『凄い!』を共有できる間柄というのは本当に素晴らしい
大晦日に元旦、ソロキャンをしたりバイトをしたり。一緒には居ないのに一緒に居るかのように見た物を共有できる。非常に現代的な楽しみ方だね
ソロキャン満喫中のリン。噛みしめるように風景や食事を楽しむリンの様子は物静かだけれど、それだけに一つ一つを深く味わっているのだろうなと思える
悉平太郎に会えなかったのは残念だけど、一方で過ぎゆく一瞬の命の尊さを感じられたようで
だからきっとカレーが待っていたとしてもピザに釣られてしまうのは間違いではないのだろうね(笑)
今まで普通だと思っていた幸せな年越し&お正月の風景😭😭😭。
リンが「ばっちり予定組んだ」なんて言うから、悪天候でキャンプ台無しフラグかとドキドキしてしまった。
ダイヤモンド富士昇天が可笑しかった。ドリフトで振り回される犬子のお乳が良かった。
出不精なので元旦でも一人布団から離れない斉藤さんに親近感 笑。一方でどこでも寝ちゃうなでしこは朝が弱いわけではないのね。しまりん今週も本読んでいたけど残念ながらタイトルは見えず。あと先生の峠攻めわろた。お酒といい豹変する人なのかしら。
「磐田」のイントネーションは直してきましたね!
「掛川」のイントネーションすっげー気になる…
福田海岸かー!
凍結路面をバイクで走るのは大変だもんな…
しまりんのバイクごとピックアップwおじいちゃんすげぇ!
おっ!ラストは弁天島か!
OP クルマを原付きが追走できるって大丈夫?規制速度的に
お茶屋さん、瞳が緑色
リン、ポトフもかよ
WRC(チュリニ峠)かと思ったら、劇伴から「頭文字D」ですか。カウンターステアは有りませんけど
リンの旅の情景や展開は一人旅あるある過ぎて共感しかないなぁ(*´ω`)
そして、余った一日をリンがどう過ごすのか気になりつつ、山梨の傾斜をママチャリで軽々走破してるなでしこちゃんの体力にびっくり。あと、唐突なイニシャルDばりのコーナリングに舌鼓しつつ(*´ω`)
年越し回。みんながそれぞれ初日の出を見たり(見なかったり)する。千明たちはダイヤモンド富士を見ようとするけど、時間間違えて見られなかったり、斉藤は普通に寝過ごして初日の出すら見られなかったりと、彼女たちらしい一部分が見られてクスっと笑ってしまった。
しまりん満喫しまくってんなぁ。めっちゃ楽しそう。
お茶のお店いいなぁ。ピザは我慢しようよw
2回日の出をみる。なるほど…てへぺろじゃねぇ!w
2日待たないといけないってのは結構金銭的に厳しそうではあるけど、スクーターあるしATMとかはいけるかな。
盛り沢山でみんな表情がころころ変わって良い!
ただ、車の暴走シーン、以前はあんまりアニメ的なお約束な感じの表現はしなかった気がしてるんだけど、方針が変わったんだろうか・・・。
こんなに話も映像も良い回を2話目にやっちゃって大丈夫なんですか!?めっちゃ良かったぞ!?
大垣の顔芸のレベルが上がってないか?顔文字まで喋るのか(困惑)
静かな年末年始の空気感が伝わってまったりとした気分になる。
もうすっかり旅上手になって欲望にも素早く反応するしまりんかわいいのう。
起きるまで寝続ける斎藤の過ごし方もいいけど、早起きしてあれだけ充実した時間を過ごしているのを見ると少し早起きしてみようかなと早くも感化されてしまう。