前半は男子回。意外な組み合わせが仲良くなるのは良いよね。
井浦くんと沢田さんは意外と相性が良さそう。と思ったけどそんなこともなさそうw
終盤にしてかなりポップめな話を連続で入れてきたなと思いきや、井浦の家と学校での二面性にフォーカス。基子ちゃんの涙の量がエグい。
友達の前で見せる顔と、家族の前の顔は一緒の人もいるかもだけど結構スイッチ切り替わる人も多いよね。
前半の感想:
なにこれ。
後半の感想:
外と内では違うっていうのは結構よくあること。外ではテンション高い天然ボケキャラ。内では冷めてるけど家族思いの強い兄貴。妹さんもそっけないふりして家族思い。お互いに嫌われたくないと思っている状況にこれはと。
柳と石川達、沢田と男性陣。これまで壁が有った相手と仲良し度が上がる事でフレンドリーさが生まれたり、相手がどういう人物か見極めようとする行動に繋がる展開は良いね
その結果、前半の話は微炭酸というよりも共学高校のおバカな日常っぽくなってしまった気もするけど(笑)
一転して後半はしっとりした兄妹愛へ
前半部では仲良し度が上がる事でコミュニケーションの変化に繋がったなら、既に兄妹として長い時を過ごしてきた2人は今更変化させるものはない。
それが学校ではタイミングすら煩い井浦が家では静かなタイプに変貌させる原因なのかな
でも、兄妹だから変化させるものは無いなら交わす言葉は減ってしまうもの。相手が自分をどう考えているか掴みきれない時は有る
それでも素子が家族が集まる居間で沈んでいたのも、井浦が素子の隣に座ったのも言葉には現れない繋がりを感じさせるシーンだったな
端から見れば仲良い兄妹に見えるのに「嫌われてないといいなぁ」なんて互いに考えている2人は本当によく似ている兄妹だね
宮村のずいぶんと砕けたなぁ、と感慨深い。
そして髪色髪型が似ているキャラがいるので、誰が誰だかわからなくなることも。かなり髪色のバリエーション幅が広い作品なのだから、髪色をもっと散らせばよかったのに。
基子ちゃんが可愛過ぎていけない(∗ ˊωˋ ∗)
出たしは秀が妹が居るお話から。ここで明らかに妹がいなそうな彼のちゃらんぽらんな感じがとても良い。
そして、ほのかが秀に気になり始める中盤。煩い男を怖がっていた彼女だったけど、いつも煩いやつが黙って荷物持って、無言で帰ったら気にならざるを得ないよなぁとか笑いつつ、彼女の気持ちは恋心なのか、気になるところ。
終盤は井浦兄妹の会話。家ではムスッとした兄貴面なのに笑いつつ、妹の様子を見てムスッとしたまま話を聞いて、妹の為に殴りに行こうとする熱い気持ちには思わずほっこり( *˘ᵕ˘*)
お守り買ったり、堀に勉強見てもらえるように頼んだり、めちゃくちゃ世話焼きなのに、兄妹揃って嫌われてないか不安に思ってるの面白すぎた(,,>᎑<,,)
日本刀の井浦妹キター!!!かわいいね~~制服可愛いからずっと中学生でもイイヨ…。
敬語柳くん好きだよ~~~押しの強い女、レミ。やなぎんのテレ顔~~~俺もあかねきゅんって呼ぶ~~!
井浦「俺でも生徒会長にあそこまで出来ねぇよ…」のシーンあるんだ…w
柳くん、ブラックリスト、かも。。。あかねのバカ!
宮村「先に謝るのもずるい!」友達少ない理由がちょっとあるな…
沢田ァァ!!!!今日もかわいいなオイ!
「ケンケンいってんじゃ~ん」←浅倉か!?!?
井浦と沢田の絡みとかあったっけ?ホリミヤオリ?
沢田ほのかさん、何やってもかわいいな………俺に後輩萌えを植え付けた元凶みたいなところがあるからな…好きだ…。
志望校言って「ちょっと笑えと思ってる」のところ無いのか~
井浦姉妹やっぱ良いな…もとこちゃん…。これが日本刀で戦うなんてそんな事あるわけないんだよな~。
あと1話なんかやって卒業って感じか…何かやったっけ…。結構ハイペースではあるもののちゃんとまとまってるな~
アレ!?堀宮の卒業式……屋上…呼びに来るのは渡部……そして渡部は未だに出ていない……一体どうなってしまうんだ……?!?